じょい整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

温湿布?冷湿布?どっち?

2019.01.09

【温湿布と冷湿布どっち貼ったらいいの?】

患者様からのこんな質問を頂いたので荒川内がお答えします。

結論から言うと基本どちらでもいいです。

効能は同じです。

温湿布がポカポカしてるのは唐辛子などにもあるカプサイシンが含まれており

冷湿布がヒンヤリしているのはメントールが含まれているからです。

しかし、温湿布を貼ることで皮膚温は上がります。

深部まで熱が行くわけではないですが、

【ぎっくり腰や打撲、捻挫】などで炎症が起きて

痛いところに熱がこもっている感じであったり

何もしていなくてもズキズキしている場合は

温湿布をしてひどくなったというデータはないですが

冷湿布の方がいいかもしれません。

そのような場合は冷湿布をする前に

氷などで20分ほどアイシングしてから

冷湿布を貼るようにしましょう。

=================

スポーツの怪我に強いじょい整体整骨院

お問い合わせはこちらをクリック
→スポーツマッサージ じょい整体整骨院←

寝溜めできる!?

2019.01.04

◆寝溜めってできるの?

よく「寝溜めってできるの?」

という質問を頂くことがよくあるので

忠岡のじょい整体整骨院の荒川内がお答えします。

「普段仕事の日は寝れないから

休みの日に寝溜めしてます!!」

そんな声も聞くことがありますが。。。

❌「寝溜め」は出来ません❌

 

◆寝溜めの勘違いの原因は「睡眠負債」

最近メディアでも取り上げられている

「睡眠負債」という言葉があります。

睡眠不足が続くと

睡眠負債という(借金)が溜まっていきます。

睡眠は、借金は溜まるけど、

「寝溜め」という貯金はできません。

携帯と同じように思ってください。

どれだけ長く充電しても

充電100%が120%になることはありません。

睡眠も同じで、休日いくら長く寝たからといって、

また1週間、睡眠時間が短くても大丈夫と

いう訳ではありませんので気をつけてください。

 

◆休日に睡眠負債の返済

仕事の日より休日の日の睡眠時間が2時間以上ある方は

睡眠負債が溜まり過ぎている可能性が高いです。

仕事の日は起きなければならないというプレッシャーもあり、無理に起きています。

そしてそのプレッシャーのない休日に長く寝てしまう。

これは「寝溜め」ではなく、借金を返済するために寝ているのです。

 

◆睡眠負債を返済する為なら長く寝てもいいのでは?

返済の為と言って長く寝ることで起きるデメリットがあります。

人間には体内時計による周期があり、

2時間以上差があると、この体内時計が狂います。

その日の夜に寝付きにくくなったり、睡眠の質が悪くなり

、翌日の朝がすっきりせず、出勤が憂鬱なったりします。

 

◆睡眠の質と時間で解消

そのためにも

1.日々必要な睡眠時間を確保する

2.睡眠の質をあげて少し短くても早く100%になるようにする。

3.一度いつもの時間に起きて太陽の光を浴びて体内時計を合わせましょう。

その後、2度寝をするのはOKです。

ただし、昼以降は夜の睡眠に影響するのでやめましょう。

1が出来たら苦労しないという人もいるでしょう。

睡眠の質を良くすることで寝る時間は同じでも

効率良く睡眠負債を取ることができます。

優先順位は

【睡眠の質を上げること】→【睡眠時間を増やすこと】です。

睡眠の質を上げるための方法、生活習慣でできることは沢山あります。

◆まとめ

「寝溜め」という発想ではなくいかに「睡眠負債」という

借金を減らすということ。

睡眠負債によって起きる問題

・朝がすっきり起きれない。

・目が開いてもぼーっとしている

・通勤中も眠たい

・日中眠たい

・集中力が続かない

・眠くて作業効率が下がる

・注意力が低下する

・アイデアが浮かびにくい

などなどこれらを解決することができます。

睡眠不足はあらゆる問題を生み出すのです。

他にも肌やダイエットなどの美容や健康、スポーツにも影響します。

睡眠を改善して200%のパフォーマンスを引き出しましょう!!

 

睡眠相談はこちらへ

→忠岡にある睡眠専門家のじょい整体整骨院←

あけましておめでとうございます

2019.01.04

みなさん、あけましておめでとうございます。

 

じょい整体整骨院の荒川内です。

 

正月はいかがお過ごしでしたか?

 

僕は休み期間1人合宿をして、学びまくりました。

 

じょい整体整骨院は年末年始しか連休がないので

こんだけまとめて学び続けることができるのは

僕にとっては幸せなひと時でした。

 

睡眠の勉強もしていましたが

普段より睡眠時間も短く睡眠不足になるかと思いましたが

睡眠対策もバッチリでハイパフォーマンスでした!!

 

みなさんはゆっくりできましたか?

今年もじょいはどんどんレベルアップしていきます。

 

少しでも皆さんの元気につながるよう

一生懸命治療させていただきますので

宜しくお願いします!!

寝起きの腰痛が鍼灸治療で改善する理由。

2018.11.13

「朝起きた時が腰一番痛いんです。ちょっと動いていたらマシになります」

治療家ならこのような声、なんども耳にしているでしょう。

 

皆さんはこの原因ご存知ですか?

 

キーワードは「血流」です。

 

もう答えのようなものですが

血流が悪くなっているため

朝起きた時に腰が一番痛くて動いていると

だんだん楽になってきます。

 

なので鍼灸治療しましょう!!

 

以上。

 

もっとちゃんと説明しろー!

って言われちゃいそうですね。

 

ではどういうことか解説していきますね。

 

まずはじめに、

寝ている間というのは筋肉に行く血流量が

日中に比べって少ないってご存知ですか?

 

実は寝ている間は、筋肉に行く血流量が少ないんです。

これは研究から言われています。

 

だから人は寝返りを打たなければいけません。

 

寝返りをうつことで筋肉が動き血流が筋肉に回り出すからです。

 

寝返りはどれぐらいしたらいいのですか?

 

ずばり23回以上です。

23回以上が目安になります。

 

といっても寝返りなんか寝ているから何回したかわからないですよね。

 

いい方法があります。

 

寝ている姿をビデオ撮影してください。

 

・・・

 

絶対しないですね。

 

何回しているか数える必要はないんですが

寝返りが重要なのはわかっていただけましたか?

 

では寝返りを打てる環境を作らないといけないです。

 

周りにぬいぐるみを置いたり、寝返りするのに障害になるものはありませんか?

(ちなみにぬいぐるみを置くのは睡眠の質に良くないです。なぜなら・・・っと脱線しそうなので置いといて)

障害になるものを排除してあげてください。

 

そして寝る前に腰から脇腹をひねるストレッチをしてあげてください。

そもそもここが硬いと寝返りしにくいです。

体をひねることに抵抗がある状態では

無意識に動く中わざわざ頑張ってひねって寝返りはしません。

柔らかければスッと寝返りしやすいので結果として寝返りの回数が増えます。

(なんかの本で見た)

 

はい、では話を少し戻して行って、

寝ている間は筋肉への血流量が少ないから

寝返りを多く打てるようにしましょうが1つめですね。

 

つぎに

概日リズムってご存知ですか?

人の体にはいろんなリズムがあってそのうちの一つが概日リズムといいます。

 

これは血圧が高くなりやすい時間とか、ホルモンが出やすい時間とか、心拍数が一番少ない時間とかいろいろあります。

 

今回の内容で概日リズムのなかでポイントなのが

体温です。

 

実は体温は明け方が一番低く

1日の中でもっとも体温が高い時に比べて

1℃違うと言われてます。(最近では0.8℃って書いている文献がおおいです)

 

朝もっとも低いため、体は冷えやすい状態です。

そうなることで血流をより流れが悪くなります。

(これらにプラスして一晩で水分が200ml失うことが合わさって明け方に足がつりやすくなります)

 

じゃあ血流の流れが悪くなって冷えると筋肉はどうなりますか??

 

硬くなる?柔らかくなる?

 

硬くなりますよね!!

 

なんで?って思う方は牛肉を想像してください。

牛肉。冷やしたのと温めたのどっちが柔らかい?

 

ここまでオッケーですか?

わからなかったらコメントしてくださいね。

わかりやすい例を考えます。

 

朝起きて硬まっている状態で動いたら

痛そう?気持ち良さそう?

 

痛いですよね?

 

そうなんです。痛いんです。

 

まだ血流もあまり流れが良くなく、冷えている状態で動いたら

筋肉が硬くて縮こまっているので、動いて伸びると痛いんです。

 

で、動いていくうちに血流が流れ暖かくなってきて楽になってくるんですね。

 

じゃあ、なんで痛くなる人とならない人がいるの?

という疑問が浮かぶかもしれません。

 

それは、もともと筋肉が硬くなっていた方が余計に硬くなったから

痛みとして症状が出やすいというのもあります。

他には、筋肉の深い部分が血流の流れが悪くなりやすいタイプの人にも起きやすいです。

 

筋肉に血流を流すのが下手くそな状態ですね。

 

ちょっと動いただけですぐ血流が綺麗に回り出す方と

1時間ぐらい動かないと回らない人っています。

 

後者の人は痛みが出やすいですね。

 

だから深い筋肉を緩めて

血流が流れやすい体にシフトしていかないといけません。

 

そこでもっとも有効なのが鍼灸治療です。

 

僕の場合はお灸を使うパターンが多いかもです。

 

これはその人の筋肉の硬さのパターンいよって変えているので一概にはいえません。

 

鍼灸治療を行うことによって深い筋肉の血流が流れやすくするようにすることで

朝起きたら痛みがでるパターンは解消されますね。

泉北郡忠岡町にあるじょい整体整骨院でも実践している

吸い玉もいいです。

吸い玉が何かわからない方はグーグル先生に聞いてください。

 

治療をしっかり行うことで

痛みが取れるだけでなく、朝すっきりと気持ち良く迎えられて

血流の流すのが上手な体は、寝ている間に回復しやすい体を手に入れられるし

睡眠の質も良くなります。

 

起きてからもいつもならグズグズ猫背になりながら用意していたのが

すぐに動けるようになるし、朝顔を洗うのも腰を気にぜず全力で前かがみにもなれるし

靴下もスッと履けるぐらい腰曲げれるし、姿勢まっすぐできるからやる気にも繋がりますね。

 

いつまでも朝起きた時が痛いという悩みを抱えないで

鍼灸治療で快適な朝を迎えましょう。

 

快眠のための朝食

2018.09.29

泉北郡忠岡町のじょい整体整骨院の荒川内です。

今日は睡眠と朝食をテーマに動画を撮りましたので

配信します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

食後の眠気のメカニズムと対策

2018.09.14

食後の眠気のメカニズムについて

泉北郡忠岡町にあるじょい整体整骨院

解説します。

 

「ご飯食べた後って眠たいよね〜」

これ↑当たり前になっていませんか?

私自身もそうでした。

食後は眠いもの!だからコーヒーでごまかしたり、
昼食後の仕事は頭を使わなくてもできるような作業の
時間にしたりして工夫していました。

でもそのせいで、仕事の生産性やスピードもガタ落ち
もったいない時間を過ごしていました。

 

しかし良質な睡眠をとるようになった今は、
食後の眠気が全く出なくなりました。

他にも同じような変化を実感している方が多数いました。

 

やはり、ちゃんと質のいい睡眠をとることで
食後の眠気も対策できているんだなと感じました。

 

 

食後の眠気のメカニズム

食後が眠くなりやすいのも事実としてメカニズムがあります。

原因としては
・胃腸の弱さ
・満腹感&安心感
・血糖値の問題(グルコーススパイク)


※NEVERまとめより
グルコーススパイク→反応性低血糖→空腹感→闘争性ホルモン
というように1〜2時間周期で体内は大騒ぎ状態になります。
わかりやすく順を追って説明すると
(↓なぜか改行がうまくいかなくてすみません( ;  ; ))
1、食事をする(特に糖分を取る)
2、血糖値が急激に上がる
3、血糖値を下げるために膵臓からたくさんのインスリンが分泌される
4、血糖値が急激に下がったため「低血糖状態」になる。
5、血糖値が下がりすぎたため、脳が「食べろ」という命令を出す。
甘いものを食べる。もしくは
血糖値を正常に保つためにアドレナリンやノルアドレナリンが分泌。
6、血糖値が急激に上がる
7、血糖値を下げるために膵臓からたくさんのインスリンが分泌される
という反応が繰り返される。

低血糖の主な症状

※画像:岡田内科クリニックより

日本人は欧米人に比べて
インスリンの分泌をする能力が低いので
グルコーススパイク(血糖値の乱降下)の初期に起こる
食後に高血糖でインスリンの大量分泌を繰り返していると
欧米人に比べてすい臓を痛めやすい。
それによってなりやすい病気が糖尿病である。

日本人の6人に1人(約2000万人)が糖尿病および予備軍である。

 

食後の眠気対策(食事)

血糖値が急激に上がる事で眠気やだるさを引き起こすことがわかった上での対策をお伝えしていきます。

1、GI値の低いものを選ぶ
2、食前に食物繊維やタンパク質を摂取する。
3、糖以外の栄養素をバランスよく摂取する。

【GI値とは】
糖の吸収の速さを示したものです。

ブドウ糖を100とした場合の相対値を示しています。

GI値は70以下のものが理想とされており、
同じカロリーでも、低GI値の食品を選んで食べる事により、
血糖値の過剰な上昇と、インスリンの過剰な分泌を抑えて、
糖尿病や肥満になりにくい健康的な食生活に役立ちます。

【砂糖のGI値】

【食材のGI値】

※画像:フィットネスジムTIS

外食の多い方は
グリル・蒸しなどのシンプルなものを
サラダ、わかめ、汁物などを選ぶ

炭水化物や脂質は消化に時間がかかってしまう。

 

 

食後の眠気はメカニズムを知ってコントロールする

いかがでしたか?

睡眠の質を上げれば
そもそも食後に眠くならなかったりしますが
メカニズムを知って、食事をコントロールする事で
今日からでも対策はできます。

食後の眠気で無駄な時間を過ごして悩んでいる方は
ぜひ意識的に取り組んで、午後一からハイパフォーマンスに過ごしましょう(。-_-。)ポッ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0725313781

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒595-0805
大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-20-22
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線忠岡駅から徒歩2分 大阪信用金庫 ライフより徒歩30秒

0725313781

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
ヘッドマッサージ
フットマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
求人情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

じょい整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒595-0805
    大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-20-22

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線忠岡駅から徒歩2分 大阪信用金庫 ライフより徒歩30秒

エキテン口コミランキング1位
あいの泉クリニック 株式会社HCC
pagetop