じょい整体整骨院トップページ > 未分類

未分類

セルフ腰痛改善

2018.02.08

 

腰痛と言っても、実際、動けなくなったり、激痛がある場合は、治療をするしかありませんが、ここでは、そこまでではない我慢しようと思えばできるぐらいの場合の話をします。

基本的には、筋肉が硬くなって炎症を起こし、痛みが出てるケースが多いので、先ずは、筋肉を緩めることが大事ですが、色々なケース(ヘルニア、狭窄症など)があるので、専門知識を持った人がいる、医療機関、整骨院を受診することをお勧めします。

では、日常生活の中でできる改善方法、予防方法をお伝えします。

急性の痛みではない場合は、基本的には温めて血流をよくしましょう。ストレッチなども効果的でが、体の硬い方は無理をしないで、痛みのあるところが突っ張って伸びてる感覚があるところで止めて、20秒前後キープしてください。短すぎるとストレッチは効いてませんので注意してください。

長時間同じ姿勢をとるのは、極力避けてください。同じところに負担がかかり続け、筋肉が緊張し続け、血流が悪くなり、硬くなってしまい痛みにつながります。

同じところに負担がかかるというケースで言うと、姿勢の悪さ、歪み、などが考えられます。特に、反り腰の人が多いです。なぜ、反り腰になってしまうかというと、腹筋(特に体幹)が弱いことが原因の場合が多いです。目安としては、立った状態で、胸骨(みぞおち)の部分と下腹(臍)の部分の位置関係で、下腹が胸骨より前にいかないことです。そうならないように、体幹の腹筋を鍛えて、お臍の部分が前にいかないように、腹筋の壁を作ります。そのトレーニング方法として、一番簡単なものを紹介します。

仰向けに寝て、腰と床の間に自分の手を開いて入れます。その手を下に押すように腹筋に力をいれます。3秒間を10回。それを1日に2から3セット行います。これで、反り腰を改善し繰り返し腰痛が起きにくい体を作りましょう。

じょい整体整骨院では、このようなトイレーニング方法を、状況やレベルに応じて、様々お伝えしていきます。

同志の院

2018.01.26

こんにちはじょいの荒川内です。

 

じょいの系列店で、城東区にあるあうる整体整骨院をご紹介します。

院長の鍵本先生は、とても経験豊富で治療に対しても熱い思いを持って取り組まれております。

 

もし城東区であたりでお困りのご友人様とかがいましたらぜひご紹介してあげてください。

 

会話も面白く楽しくかつしっかり治療受けれると思います。

 

あうる整体整骨院

〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16

  • 定休日木・日
  • アクセス緑橋駅から徒歩12分

正しい歩き方について

2018.01.23

じょいの荒川内です。

今日は「歩行」について!!

「歩く」という行為は誰でも
毎日当たり前のようにしていますが、
正しく考えて歩いている人は稀でしょう。

シンプルに説明していきますと、
直立している状態から前に
傾いていきますと頭で考えるより
先に足が出ると思います。
これが歩行における第一歩なのです。

そして、出た足に体重がかかり
傾きを維持していくともう片方の足が出ます。
これを連続していくことが「歩行」なのです。

ウォーキングをしている
イラストや写真を見ると、
膝が伸びきった状態から踵を
地面に向かって着く状態が多いのですが、
これは間違いです。

踵から着地して体重を乗せると
「ヒールストライク」になってしまい、
踵だけに体重と衝撃がかかり、
骨棘変形やアキレス腱炎の原因になるのです。

足の出方なのですが、
身体が傾き足が出る。
その時大切なのが膝を
曲げてから次に足(足の平)を出し、
そして着地するという事です。

大切なポイントは「膝よりも足首が前に出ない」
事なのです。

身体を真横から見た場合、歩行時の傾きは約2度。
傾いてから膝を曲げて足首が出て着地する。
その時は、踵は一瞬着きますがすぐに
体重は足の裏の真ん中に乗るのです。
そしてもう片方の足が出た際につま先で
地面を「押す」。
その時に大切なのが指で地面を引っ掻くように
スナップを効かせて前方への推進力にする。

これが「歩行」なのです。

まず、自分の足の裏をよ~く見てみて下さい。
どの部分の皮が厚くて、薄いのか?を。

踵の部分が厚くてガサガサ
していたりする方は、ズバリ普段から
踵の負担が多い方です!

まぁ、あまり普段から速い動きをしない、
俊敏な動きをする必要のない方はだいたい厚くなります。

指を見てください。
あまり擦れていない、
薄い皮だといわゆる「浮指」という状態です。
その名の通り「指が浮いている」のです。
立っているときも、歩く時も、
本来は指がしっかりと地面を「掴んで」
いなければ本来バランスを保てないのですが、
指を使えていないので足底の面積
(支持基底)が狭くなるしアンバランスになるのです。

人間は頭が重いのでそもそも不安定な
「建物」みたいなもの。
支持がアンバランスだと上半身で
バランスを保とうとするので肩がこってしまうのです。

滑りやすい地面を歩く時、頸や腕・肩で
バランスを保とうとしますでしょ?
なので普段から余計な力を無意識に
入れて生活するため「肩がこる」のです!!

・腕の振りかたについて

「ウォーキング時は腕を大きく振りましょう!」
なんてよく聞きますが、これは誤解を招く表現です。

「正しい歩行」での腕の振り方で
大切なのは「肘の位置」なのです!

肘を軽く曲げた状態から後ろに
引く感じが正しい腕の振り方です。
肘から先(手首)は自分の身体より
前に出し過ぎないことが重要です。

これは「モデル歩き」でも共通していて、
基本は腕を「引く」のみです。
そうすると自然に胸が張り、
顎が引けて正しい姿勢になっていきます。

ウエストを中心に上半身と下半身の
「捻じれ運動」によりストライド(歩幅)も
大きくなりより多くの身体の筋肉を
使うことができるようになります。

結果的に脂肪が付きにくく代謝
が上がりダイエット効果や筋力を
効率よく使えるようになります!

お肌の曲がり角は20才!睡眠は?

2017.11.22

お肌の曲がり角は20才!睡眠の曲がり角は?

 

どうも、じょい整体整骨院の荒川内です。

 

お肌の曲がり角は20才!!

20才を過ぎて何もしないと肌質は下り坂で

どんどん老化しています。

 

 

じゃあ睡眠の曲がり角は何歳だと思いますか?

 

 

実は睡眠の曲がり角は

10才!!

みなさん10才過ぎていますか?

 

10才を過ぎてから何もしていかなければ

睡眠の質は下がりやすくなります。

 

美容も睡眠も同じで、質が下がらないように

対策していかないといけません。

 

知っているのと知らないだけでも

かなり損するような事もあります。

 

対策方法を知りたい方は公式LINE@に登録してください。

 

 

↓↓↓睡眠情報はこちらから↓↓↓

 

♦あなたの人生を変える♦

 

【公式LINE@】カラダシフト睡眠はこちらから

→ https://peraichi.com/landing_pages/view/karadashiftsleep

睡眠栄養指導士協会® 認定講師

カラダシフト睡眠アカデミー 荒川内 博

【なぜ足がつるのか?】

2017.10.27

前回足がつった時の対処法をお伝えしました。

 

ではなぜ足がつるのかを理解した上での、事前対策法のお話を荒川内がします。

 

なぜ足がつるのか?4つの原因

1、疲労

2、冷え

3、ミネラル不足

4、骨盤の歪み

 

これら4つが原因となります。

 

1、疲労が溜まると筋肉は緊張しやすくつりやすくなります。

2、冷えにおいては体内温度は夜中どんどん下がり、明け方が1番低くなります。

これは日中よりも0.5〜1度も変わります。

3、ミネラル不足によっても足がつりやすくなります。

4、骨盤の歪みによって、下半身への血流量が滞りやすくなり、

冷えやすくなってつりやすくなります。

 

では対策としては

寝る前に足のマッサージやストレッチなどしましょう。

お風呂でしっかり温もるようにしたり

寝る前に1杯水分を摂るようにしましょう。

【カフェインは何時まで取っていいのか?】

2017.10.25

こんにちわ、荒川内です。

 

カフェインは朝飲めば目も覚めてエネルギーにもなるのですが

カフェインを摂るタイミングを間違えれば悪影響を及ぼす事があります。

 

どういうものにカフェインが入っているかというと、

代表的なのがコーヒー、他にはエナジードリンクやコーラやお茶などにも

カフェインが入っています。

 

カフェインというのは体内で分解されるまでかなり時間がかかり

半減するまででも、2.5〜4.5時間かかると言われています。

冷たいものと温かいものでも分解速度がかわり、冷たいカフェインの方が

分解されるのに時間がかかります。

 

就寝2時間前に寝ても半分以上は体内に残っているので

寝つきが悪くなったり、利尿作用でトイレが近くなったりして

目が覚めてしまいます。

眠り自体も浅く、睡眠の質が下がってしまいます。

 

じゃあいったい何時までカフェインを取っていいのか?

 

18時以降はNGです。

夕食以降は絶対取らない方がいいです。

 

他の文献には、

14時以降でもカフェインの影響が出るという報告もあります。

 

カフェインの取り方によっては、

エネルギーになりパフォーマンスを上げてくれるが

取り方を間違えると睡眠に影響し、

翌日のパフォーマンスに影響してしまいます。

【睡眠90分サイクルに騙されるな】

2017.10.17

【睡眠90分サイクルに騙されるな】

よく睡眠は90分でサイクルしているというのを聞きますが

これは間違いです。

通常、寝ている間、浅い眠りと深い眠りを繰り返しています。

1サイクル=浅い眠りが始まり深い眠りが終わるまでのことを言います。

一晩の間に人は3~4サイクルあります。

以前はすべてのサイクルが90分と言われていました。

しかし実際は

スタンフォード大学では

147人・399夜・平均年齢29.6歳で実験行った結果

平均

1サイクル目は106分

2サイクル目は105分

3サイクル目は100分

4サイクル目は80分

という結果がありました。

人によって誤差はありますが、

90分サイクルではないことは事実です。

間違って90分サイクルだから

「90分×2サイクルだから3時間後に起きよう」

「90分×3サイクルだから4時間半後に起きよう」

とアラームセットすれば起きてもいいタイミングで起きなければ

体がだるくしんどくなる可能性があります。

なぜ体がだるくしんどくなるのか?

人は眠りが浅くなったタイミングで起きるとすっきり起きやすいですが

眠りが深いタイミングで目が覚めると、体は深く眠った状態なので

すっきり起きれなくなってしまうからです。

今ではアラームをセットした時間前の眠りの浅いタイミングで

起こしてくれる目覚ましアプリもあります。

iPhone

Naoya Araki「Sleep Meister – 睡眠サイクルアラームLite」

https://itunes.apple.com/jp/app/sleep-meister-%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0lite/id599456380?mt=8

アンドロイド

Ateam Inc.「快眠サイクル時計 [目覚ましアラーム]」

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.zeroapp.alarm

睡眠相談や上記アプリでとれた睡眠の波形をLINE@に送っていただければ

どんな状態かお伝えしますのでお気軽に送ってください。

*☆*

  ♦あなたの未来を変える♦

【公式LINE@】カラダシフト睡眠はこちらから

→ https://peraichi.com/landing_pages/view/karadashiftsleep

荒川内 博

*☆*

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0725313781

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒595-0805
大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-20-22
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線忠岡駅から徒歩2分 大阪信用金庫 ライフより徒歩30秒

0725313781

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
ヘッドマッサージ
フットマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
求人情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

じょい整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒595-0805
    大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-20-22

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線忠岡駅から徒歩2分 大阪信用金庫 ライフより徒歩30秒

エキテン口コミランキング1位
あいの泉クリニック 株式会社HCC
pagetop